
新卒求人情報
看護スタッフ
特養介護スタッフ(常勤)
ホームヘルパー(パート)
デイサービス介護スタッフ(パート)
オペレーター兼ホームヘルパー(正社員)
ケアマネジャー(パート)
サービス提供責任者(正社員)
訪問看護スタッフ(常勤)
平成27年度卒業予定の皆さんへ
先輩達の声を聞いてみてください。
→平成27年度卒業予定の皆さんへ
新規採用職員募集要項はこちらです。
→平成27年度新規採用職員募集要項
採用試験についての説明はこちらです。
→採用試験について
平成27年度卒業予定の皆さんへ

繁田 ひろみ (勤続年数 17年)
特別養護老人ホーム丸子の里、介護長の繁田です。私は短大の保育科を卒業し、丸子の里へ就職しました。まだ介護保険が始まる前の措置時代でしたが、資格取得支援にて介護福祉士の資格を取る事ができました。未経験だった私が今まで続けて来れたのは、職場環境がとても良かったからだと思います。従来型の施設なので、ハード面では難しい事もありますが、それに負けないよう、“丸子の里だからできる介護”を看介護が一緒になって話し合い、取り組んできました。たまには意見のぶつかり合いもありますが、真剣に自分の考えを話し合う事のできる職場です。又、同期の職員同士励まし合い、共に向上心を持つ事で仕事のやりがいにも繋がりました。
丸子の里はやりがいをもって働ける職場です。是非一緒に働いてみませんか?
特別養護老人ホーム丸子の里、介護長の繁田です。私は短大の保育科を卒業し、丸子の里へ就職しました。まだ介護保険が始まる前の措置時代でしたが、資格取得支援にて介護福祉士の資格を取る事ができました。未経験だった私が今まで続けて来れたのは、職場環境がとても良かったからだと思います。従来型の施設なので、ハード面では難しい事もありますが、それに負けないよう、“丸子の里だからできる介護”を看介護が一緒になって話し合い、取り組んできました。たまには意見のぶつかり合いもありますが、真剣に自分の考えを話し合う事のできる職場です。又、同期の職員同士励まし合い、共に向上心を持つ事で仕事のやりがいにも繋がりました。
丸子の里はやりがいをもって働ける職場です。是非一緒に働いてみませんか?
平成27年度卒業予定の皆さんへ
〜平成24年度の新卒入職職員の声を聞いてみました〜

酒井 慶 (静岡福祉医療専門学校 総合福祉科 卒業)
丸子の里に就職して早1が年経ちました!!入社したての頃は、介助方法や利用者ケア、他課職種連携)など、数々の不安がありました。
ですが、先輩方の“やさしく丁寧な指導”により、直に仕事に慣れ、日々充実感を持つことができました。♪
また、先輩方のケア方法や考え方はどの施設にも劣らないと思え、尊敬できる半面、明るくて面白い職員ばかりです!
そのような先輩方と仕事ができ、仕事への“楽しさ”を得ることができました。
楽しく介護をしたい!介護職を上げたい!と思う方にはおすすめ施設☆是非一緒に働きましょう♪
丸子の里に就職して早1が年経ちました!!入社したての頃は、介助方法や利用者ケア、他課職種連携)など、数々の不安がありました。
ですが、先輩方の“やさしく丁寧な指導”により、直に仕事に慣れ、日々充実感を持つことができました。♪
また、先輩方のケア方法や考え方はどの施設にも劣らないと思え、尊敬できる半面、明るくて面白い職員ばかりです!
そのような先輩方と仕事ができ、仕事への“楽しさ”を得ることができました。
楽しく介護をしたい!介護職を上げたい!と思う方にはおすすめ施設☆是非一緒に働きましょう♪

屋代 絢香 (静岡福祉医療専門学校 総合福祉科 卒業)
専門学校を卒業し、丸子の里で働き始めてもうすぐ1年になります。介護という仕事は大変な部分もたくさんありますが、とてもやりがいがある仕事です。
利用者さまから「あなたがいてくれてよかったよ」という言葉をもらった時は、この仕事をしていてよかったと思いました。また独り立ちをするまで先輩が新人職員について、丁寧に指導してくれるので安心して業務を覚えることができました。
丸子の里では資格取得までのバックアップがしっかりしているので、今後のスキルアップを目指し社会福祉士等様々な資格を取得していきたいです。
専門学校を卒業し、丸子の里で働き始めてもうすぐ1年になります。介護という仕事は大変な部分もたくさんありますが、とてもやりがいがある仕事です。
利用者さまから「あなたがいてくれてよかったよ」という言葉をもらった時は、この仕事をしていてよかったと思いました。また独り立ちをするまで先輩が新人職員について、丁寧に指導してくれるので安心して業務を覚えることができました。
丸子の里では資格取得までのバックアップがしっかりしているので、今後のスキルアップを目指し社会福祉士等様々な資格を取得していきたいです。

良知 可奈子 (学校法人 東部福祉情報専門学校 介護福祉科 卒業)
「本当に久しぶりにゆっくり眠ることができました。」
これは、ショートステイを利用されたご利用者のご家族から頂いた言葉です。
必要としている人がいる。そして、そのために誰かがやらなければいけない仕事。それが介護だと思います。
私は事務職から転職し介護の世界に入りました。
“ご利用者の孤独に寄り添いたい”その気持ちで仕事をしたいと思っています。
世間でいうとおり介護という仕事は大変なものです。安易な気持ちではできません。
「私だって人間だもの…」とつい弱音を吐きたくなる時もあります。
しかし、それでも続けようと思うのは、そこに介護を必要としている人がいるからです。そしてその人の笑顔が見たいからです。
丸子の里は竹内理論を取り入れ、介護に応用しています。また定期的に職員同士で勉強会を開いています。漫然とした介護ではなく新しい介護を一緒に考えていく空気。これをぜひ感じてみてください。
「本当に久しぶりにゆっくり眠ることができました。」
これは、ショートステイを利用されたご利用者のご家族から頂いた言葉です。
必要としている人がいる。そして、そのために誰かがやらなければいけない仕事。それが介護だと思います。
私は事務職から転職し介護の世界に入りました。
“ご利用者の孤独に寄り添いたい”その気持ちで仕事をしたいと思っています。
世間でいうとおり介護という仕事は大変なものです。安易な気持ちではできません。
「私だって人間だもの…」とつい弱音を吐きたくなる時もあります。
しかし、それでも続けようと思うのは、そこに介護を必要としている人がいるからです。そしてその人の笑顔が見たいからです。
丸子の里は竹内理論を取り入れ、介護に応用しています。また定期的に職員同士で勉強会を開いています。漫然とした介護ではなく新しい介護を一緒に考えていく空気。これをぜひ感じてみてください。
平成27年度 新規採用職員募集要項
採用職種・人数 | 介護職員5名程度(特別養護老人ホーム丸子の里・ショートステイ) |
---|---|
給 与 | 介護職員 (4大卒、介護福祉士資格取得者の場合) … 2,692,800円 (4大卒無資格者の場合) …2,532,000円 (短大卒または専門学校介護福祉士資格取得者) …2,601,600円 (短大卒、または専門学校卒無資格者の場合) … 2,444,400円 (高卒介護福祉士資格取得者の場合) …2,438,400円 (高卒無資格者の場合) … 2,300,400円 ※ 年俸制となっております。(3.5ヶ月分の賞与を含んでいます) ※ 業績によって、別途賞与(1.0ヶ月・前年度実績)を支給いたします。 ※ 介護職員処遇改善加算を活用した一時金を別途支給しています。 |
諸手当 | 管理職・資格(社会福祉士・ケアマネジャー、各10,000円)・主任・副主任・リーダー・扶養・住宅(上限27,000円)・通勤(上限13,500円)・ 夜勤(介護職員1回につき5,000円・月5回前後あります。) |
昇 給 | 年1回(4月) |
勤務時間 | 介護職員 7:00〜16:00、7:20〜16:20 9:00〜18:00、10:20〜19:20 16:00〜翌10:00(夜勤) |
休日・休暇 | 年間休日・休暇 125日(26年) (年次有給休暇・夏期休暇・年末年始休暇・祝祭日・慶弔・出産・育児・介護等) |
福利厚生 | 各種保険完備、退職金制度、駐車場無料、制服貸与、忘年会歓送迎会費補助等 |
施設PR | 平成2年9月に創設された特別養護老人ホーム丸子の里を中心として、静岡市駿河区・葵区にて23年に渡り地域の皆様に介護サービスを実施してきました。 2025年の超高齢社会に向かった取り組みとして、介護予防サービス「フィットネスデイ丸子の里りはら」を平成24年9月にオープン。また、医療と介護の一体的サービスに取り組み、平成11年より開設した「訪問看護ステーション丸子の里」と連携して、24時間365日の在宅生活を最期まで支える「24時間訪問サービス丸子の里けあき」を平成24年12月にオープンしました。 平成27年度に向けて、静岡市葵区の中央部に高齢者複合施設を計画しており、10名以上の介護職員の採用を計画しています。 |
採用試験について
T.日 時 |
平成26年6月28日(土) (試験開始時刻は午前10時〜となります) |
---|---|
U.場 所 |
特別養護老人ホーム 丸子の里 内 (1階受付へお越しください。) |
V.試験内容 |
午前 … 適性検査(20分)、筆記試験(60分・論述形式) 午後 …面接試験(終了後、随時解散) ※ 介護現場体験実習の実施をお願いすることがあります。 |
W.当日持ち物 |
筆記用具、身分証明書(免許証等)、昼食 |
X.応募方法 |
履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書を同封し、郵送して下さい。 〒 421-0103 静岡市駿河区丸子3000-1 特別養護老人ホーム 丸子の里 事務長 長澤 宛て |
Y.その他 |
御不明な点やお問い合わせがありましたら御連絡下さい。
施設見学についても、随時御案内させていただきます。
054-257-6515(事務長:長澤) |